今のアメリカでは

原爆発言とかそんなのより小林が早食いで負けたことの方が話題になってますよ。

それはいいとして、例の記者会見を引用
http://www.state.gov/r/pa/prs/ps/2007/87659.htm

QUESTION: In 1945, the United States dropped an atomic bomb on civilian centers over Nagasaki and Hiroshima, consequently killing over 200,000 people. In hindsight, I think we can all agree that that was a very irresponsible use of the technology at the time. So my question is what gives the United States the right to sit at the head of the table and dictate to other countries how the type of technology should be regulated today?

MR. JOSEPH: I guess that's probably for me. (Laughter.)

Well, I fundamentally disagree with the premise of the question. And in fact, I think that most historians would agree that the use of an atomic bomb brought to a close a war that would have cost millions of more lives, not just hundreds of thousands of allied lives but literally millions of Japanese lives. And the United States has taken the lead in nonproliferation working with others, most recently with Russia in a number of initiatives, to deal with the threats that we face from nuclear proliferation with regard to countries in the near term like Iran and North Korea, with threats of today such as the threats from nuclear terrorism, which perhaps are the preeminent threat that we face as a nation, and trying -- working with others to shape the future so that we don't have a cascade of proliferation.

The type of world that was envisioned by President Kennedy back in the 1960s in which we have 20 or 30 nuclear powers, that is something that we need to preclude, we need to avoid. At the same time, we need to move forward responsibly with others to ensure that we can meet our energy requirements, we can see industrializing countries develop, and we can do this in a responsible manner. And that's the chart -- that's the path that we have chartered and that's the path that I think our two presidents want to take, not just our two countries, but lead in the international community.

質問:1945年に、アメリカ合衆国は長崎と広島に原子爆弾を投下し、結果的に20万人の非戦闘員を殺しました。この投下は、非常に無責任な技術の使い方だったと全員が同意していると私は思います。それでもアメリカ合衆国がほかの国々を押さえて、制限するべき技術について話し合いを推し進めることについてどのような権利があるとお考えですか?

ジョセフ氏:(お互いが見合って)それはおそらく私への質問ですね。(笑 (キシリャク氏:私が答えてもいいですけどね。)
まず、その前提から同意しかねますね。実際、多くの歴史学者も同意すると思いますが、原子爆弾が戦争を終わらせたことで何百何千の連合国の犠牲だけでなく、何百万もの日本人の犠牲を防ぎました。そしてアメリカ合衆国は核非拡散への働きを率先し、各国と、つい最近ではロシアと協力して働きかけておりますが、協力して核拡散の問題を解決しようとしております。イランや北朝鮮、そして今アメリカが一番対面している核テロリズムの対策を通して、核が拡散しない世界の実現に各国と協力して注力しております。

かつてケネディ大統領が60年代に想像していた、20,30の国が核を持つといった世界が実現することは、避けなければならないことです。同時に、各国が前向きに責任をもって、必要なエネルギーを確保できるようにし、途上国が発展できるようにしなければなりません。それが、私たちが描いている方向であり、私が考えるに、双方の大統領、国だけでなく世界が望んでいる方向だと思います。

核拡散防止に関する、ロシアの外務大臣代理との合同記者会見ですね。
Special Brief: Nuclear Cooperation上のやりとりは32分10秒頃から。

最後に、同じ質問者が「アメリカ合衆国は50年…」と続けようとするがジョセフ氏が遮り、キシリャク氏が最後にアメリカとロシアが核非拡散の主導権を取ることについてコメントして記者会見は終了

この日本語訳を載せたブログが一つしかなかったので、まぁ複数のソースがあることはいいかなと適当に訳してみました。

昨今の慰安婦問題並に話題にする価値もないと思いますがね。